今日は先日5本買った、3本目の兵庫県の名城酒造の大吟醸をのんでいます、この酒も純米大吟醸によく似た甘い酒のおいしさが有ります、端麗辛口と表記されていますが、甘口好きの私にもそんなに辛く感じられません、美味しくいただいています。前に純米大吟醸を買って、酒度辛3.5度を飲みましたが、味は忘れてしまいましたが、美味しくいただいたと思います。
本日、23日、やっと純米大銀譲佐賀県の光武酒造をの飲み干しました、前回辛くて、これが純米大吟醸かと疑う味わいでいたが、それから2、3日して残りを本日飲みましたが、今日は前回の嫌な味がなく普通に呑めました、私は酒にすぐ酔うので、体調が肝心かと!若干前回飲んだイメージが残ってると思うので、素晴らしくうまいとは感じなかった、普通の純米大吟醸の味かと?芳醇で米の旨みが凝縮した味わいとありますが、今回そのように感じられなかった、私の体調が悪いのかも?
最後に、越の輝虎大吟醸袋しぼりを飲みました、私の評価は、甘いまろやかな味を感じなかった、
袋絞りなので、期待しすぎたかな!友人と二人で飲みました、飲み易い酒だとの評価です、私ものみやすさは感じたのですが、まろやかさが少したりない、何の抵抗もなく飲めたので、旨い酒だと言う結論ですが、何かが足りません。皆さんおいしい酒を教えてください、私はまだ300種類くらいしか飲んでないので、初心者ですので、他にうまい酒が有るはずです、旨さを評価してください。